Index | P. Index | P. books | P. words | P. where

「ドリームボディ・ワーク」 を読んで

とりあえずこの本を読んで共感した部分や 励まされた部分を挙げて見たいとおもいます。

「私がセラピーを信じないのは、ほかの人々にとって 何が正しいか、私にはもうわからないからである。」P25

いいっすね。「ほかの人にとって何が正しいか、私にはもうわからない」 なんて思わず繰り返したくなるくらいいいっす。
わかっちゃってるヒト、精神世界業界人の人多いからなあ(あ、おれか?)

「自分が永遠に生きると感じる必要のある人もいるし、 この生こそが最後の人生であり、最後のチャンスであることを知る 必要がある人もいる。」P47

この辺はさりげなく、前生ブームを批判しているような気もします。
全ての人に生まれ変わりの考え方を押しつけない ところが ス テ キ (キラ★)

「多くの本に描かれているような、人々が美しい最期を 迎えるケースには、稀にしか出会わない。私が関わる ほとんどの人々は、不運な死を迎えつつあるふつうの人々である。」 P47

病院、医療系で日本で出版されてるのはそれほど でもないようなきがしますが、やっぱ 精神世界系でしょうか?
でも「多くの本」 って程じゃすくなくとも1996年の 6月まではなかったですから、ちょっとずれてますが この一文で死に関する記述が、ぐっと リアルになっています。

「恐ろしい症状は通常、自分の最大の夢が実現しよう としていることを意味するのだ。」P55

一度 ワールドワーク の帰りに、強烈に 「見て」しまったことがあって、パニック しましたが、別の見方をすると 「見る」ことができたわけで、確かに 最大の夢が実現したともいえます。
私にとってはとても意味深いです。

「心臓疾患は、自分の感情にもっと気づかせてくれることが多い。」P64

実は、私も、普段心臓なんともないのですが、感情系の ワークをすると、不正脈をトクトクッと 経験したりします。共感。

「もし読者が、プロセス・ワークは自分を癒してくれる と考えたとしたら、やっかいな問題に出くわすことになる。」p65

でたー! 実はプロセスワークは老荘思想の実践および 伝授のためのワーク的な側面もあり、癒しよりも プロセス を重視 してるような感じがするときが有ります。
だから死んで行く プロセスにある人をプロセスすると、 ポコッと死んでしまったりするわけです。 もちろん、生きるプロセスの人が スタックして、病気してる時は スパッっと良くなったりもしますが、 どうなるかは、プロセスして見ないと まったくわからないという感じです。

「人々がいかに無意識のうちに、自らの内的問題を周囲の状況の中に つくりだすかを見ていると、面白い。」p105

この人好奇心旺盛で、わりとなんでも おもしろがってしまう(でも真剣に)傾向が あるような。。。
凄くものすごく不幸でひどい すさまじい状況も、いくとこまでいってしまうと ギャグになってしまうというか、笑うしかないというか そんな側面もあるような。。。

「ダブル・シグナルが何を意味しているかは、必ず聞く必要がある。 人の心を読もうとしてはいけないのだ。」p120

臨床経験が豊富になってくると、やっぱ パターン化して見てしまうのは人間の 認識パターン上しょうがないのかもしれませんが それでもきちんと聞くこの礼儀正しさというか 科学者の目というか、現象学的視点というか いいなぁ、やっぱ、このー。(^_^)


Transpop's Top | Index | P. Index | P. books | P. words | P. where | Show current dir
by transpop@bekkoame.ne.jp