2022年05月08日 双方向 衛星通信機 衛星コミュニケーター
_ 実は、最近ガーミン社の インリーチ ミニ2 という双方向 衛星通信機 衛星コミュニケーターを手に入れました。
日本語で色々検索して見たところ、双方向衛星コミュニケーターに関して、ほとんど情報が日本語化されていないことが分かりました。
巨大地震等で、携帯やインターネットが使えなくなった時の事を考えて、アマチュア無線の災害サービスのボランティアをしたりしています。Winlinkが、私の参加している組織では、次世代になりそうですが、衛星コミュニケーターも価格が下がってきているので、そろそろ災害通信の専門家だけでなく、一般の方が、災害時やアウトドア携帯通信圏外でのコミュニケーションに使う機器の視野に入ってきても良いのではないかと思っています。
まず、第二候補として考えていたのが、ZOLEO (ゾレオ) でした。価格が半分というが、大変魅力だったのですが、スマホが無いと、SOSと定形メッセージチェックインしかできなくなってしまいます。
第三候補は、ビビースティック衛星コミュニケーターです。圏外テストができる週末が近くなり、REIというアウトドア生協に在庫が、その時には無かったので、選びませんでした。
2台目の双方向衛星コミュニケーターの購入も考えているので、またこの候補からじっくり検討したいと思っています。
[ツッコミを入れる]